妊娠中のむくみはいつから?

マタニティ時期のトラブルは、ママの体だけでなくお腹の赤ちゃんにも悪影響を与えてしまいます。普段むくみやすい人でも、妊娠中のむくみには十分注意が必要です。

むくみがひどいときは、自己判断せず必ず医師に相談するようにしてくださいね。妊娠中にむくみがおこる時期について体験談をまとめています。

華響さん / 30代

妊娠15週目頃からむくみが急にきて、指を曲げても手を握ってもつらい時期がありました。寝起きがとくにむくみが酷くつらいです。時間がたつと、少しむくみが引いて楽になりましたが・・・

むくみは、妊娠後期に起こりやすいといわれますが、初期や中期で起こる妊婦さんもいますから、気になったときは絶対に先生に相談してくださいね。

kanonさん / 30代

私は、妊娠6週目に入った時期に、手足の浮腫みがはじまりました。指先もむくんでしまって、結婚指輪ができなくなりました。

こんな浮腫みは今まで経験がないので、すぐ産院で血液検査をしてもらいましたが異常はありませんでした。現在、仕事をしていますが、デスクワークなので同じ姿勢にならないよう、ストレッチをしたりして注意しています。

ののかさん / 20代

妊娠7ヶ月にはいりました!たぶん浮腫みのはじまりは5ヶ月頃だったと思います。まず、ふくらはぎがパンパンになり、足の甲、足首とむくんでいきました。

産院で検査したら、血圧・尿蛋白ともマイナスだったので、今のところ妊娠中毒症の心配はないと先生にいわれました。

浮腫み改善法としては、マッサージをまめにしたり、足の下にタオルを敷いて足を高くして寝たりすると少しよくなりました!